オリジナルの部材開発も行っている東京組

和洋折衷、様々なデザインの住宅を手掛けることで
年々評価が高まっている東京組。
オリジナルの住宅デザイン以外にも、
オリジナルの部材開発もまた行っているのです。

部材一つ一つ細部までお客さまの理想を追求するために、
日本に納得できるものがなければ作ればいいというコンセプトのもと、
東京組では部材の開発を行っています。
イタリアにも支社を持っていることから、
イタリアを中心に世界から優れたデザインの部材を集め、
日本の住宅にフィットするオリジナルの部材を
開発することが可能になっています。

【東京組が開発しているオリジナル部材】

・システムキッチン:
『輸入キッチンはデザインが良くても食生活の違いから、
日本では必需品であるコンロ下のグリルがない。
一方、使いやすさを求めると、お仕着せのデザインばかりになってしまう。』
これらの欲求に応えるべく、東京組では厚さ20ミリの天板に、
シンクのコーナーはシャープにとこだわりを持ってデザインし、
同時にシンク下の扉に自動でゆっくり閉まるブロモーション機構を採用するなど、
最新の技術で使いやすさを実現するシステムキッチンを開発しました。

・MODENA(引き戸):
「障子」に通じるシンプルなデザインと安全性を考慮した強度を目指し、
強化ガラス5ミリを使用して開発されました。
種類の多さ、リーズナブルな点なども評価され、
多くのマンションメーカーや大手ディベロッパーにも採用されています。

・跳ね出し階段:
躯体(柱、梁、壁、床など)から片持ちで跳ね出した階段は、
コンクリート建築か鉄骨建築で造作物として作られていることが多いのですが、
木造の量産品としてリーズナブルな価格でご提供できるように開発しました。

 

 

 

 

 

多種多様な東京組の建築事例

世田谷区を中心に物件のデザイン・建築・販売を行っている東京組では、
様々なライフスタイルに合わせた住宅を提供しています。
また、内装にもこだわっていて、イタリアを中心に輸入した部材を
日本の家屋向けにアレンジし、導入しています。

ここでは、東京組が今まで手掛けてきた建築事例を紹介します。

●LARIO:
東京組の支社がある北イタリアの伝統的な住宅建築に学び、
年月を経て落ち着いた風格を増していく家をモチーフにしています。
素焼きレンガや漆喰の壁などの自然の素材にこだわり、
それらが家の中に温かくなごやかな空気をつくります。

●MODERN:
ライフスタイルに合わせ、ライフステージに合わせ、
住む人の好きな色に変えていくことができるフレキシブルハウスです。
多種多様なご要望に応えて、自由自在にアレンジすることが可能です。

●STATELY:
ゆったりと重厚感あふれる住宅で、家の外観にも屋内にも
光が生み出す陰影の効果を考えて、デザインされています。
選び抜いた素材で構成した住まいの落ち着いた空気の中を、
大人のための豊かな時間が流れていきます。

●HABITA:
200年住める住宅をモチーフにし、通常の木造軸組工法で
使われる木材の1.3倍の断面を持つ150角の杉の集成柱、
150×300の杉の集成梁による大断面のフレームを採用しています。
木造の耐久性や、長期維持管理方法も評価されて、
国土交通省による長期優良住宅先導的モデル住宅にも選ばれています。

住む人の要望に応えた住宅を東京組ではデザイン・建築しています。

まずは東京組のショールームへ

お客さんの要望を伺い、様々なバリエーションの物件の建築を手掛けてきた東京組。
ただ家を建てるだけでなく、その後のアフターサービスも充実している所もまた、

評判となっています。

東京組ではお客さんの理想のライフスタイル実現のための物件の要望を伺う為に、

独自のショールームを設けています。
ショールームは世田谷区の用賀と駒沢の2カ所に設けられています。
また、イタリア・コモにも情報収集のための事業所を設置しています。
(イタリアは主に、内装に使われる部材に関する情報収集がメインのようです)

用賀のショールームは打合せスペース以外にも、実際の建築で使われる部材や

資料も展示されているので、自分が欲しいマイホームのイメージが

よりしやすくなると思います。

一方、駒沢のショールームは設計部が常駐しているので、

購入前のプランの提案やリフォーム、建て替えについての相談が随時できるため、

こちらも自身が欲しいマイホームをよりイメージしやすくなると思います。

ショールームでの相談、見積もりは無料なので、

世田谷区で物件の購入を考えているのであれば一度、訪ねてみてから

検討してみるのも大いにありだと思います。

 

 

 

地区限定だからこその東京組の利点

東京の城南地区に限定した
住宅建築・販売会社である東京組。
担当エリアを限定することで、
他にはない利点が東京組にはあるのです。

まず、担当エリアを城南地区限定にするということは、
全国に営業所や支店を作る必要がなくなります。
住居は定期的にメンテナンスを行う必要がありますので、
全国展開している住宅建築・販売会社は
全国に営業所や支店を作らないといけません。
それに対し、東京組は城南地区にのみ住居を築いていきますので、
基本的に東京組の支店や営業所も城南地区のみに建てていきます。

結果、全国規模の住宅建築・販売会社に比べて
必要な店舗や人員も少なくて済み、東京組はローコストで
お客さんに住宅を提供できることを可能にするのです。
特に台風や雷で住居が破損するなどの緊急トラブルが生じても、
たった数店の支店だけで直ぐに
現場に駆けつけることが最大の利点と言えます。

また、住居を望むお客さんの多くが地域密着型の
住宅建築・販売会社を望む傾向にあるようです。
全国規模のチェーン店よりも地元の工務店の方が、
信用と安心感があるからだそうです。
それ故に東京組は信頼を勝ち取るために、サービスの質を徹底し、
住まい作りの実績を着実に積み重ねているのです。

地域限定のデメリットは顧客の少なさと思われがちですが、
東京に限ってそれはありません。
城南エリアだけで130万人の住民が住んでおり、
年間300件オーバーのペースにて
東京組の新たな住居は生まれています。

いつしか、城南エリアのほとんどを東京組の色で
染まる日が来るかもしれませんね。

 

 

 

 

東京組が目指している長期利用可能住宅

長く使って欲しい家造りを目標に掲げる東京組。
温暖湿潤で夏冬の気温差が激しい日本では、
20年で住居が壊れることも珍しくありません。
そこで東京組は30年を越えても長期に
利用できる住宅を提案しているそうです。
その具体的な方法を紹介します。

住まいを長持ちさせる方法の一つは、
出来るだけ木材に湿気を吸収させないことだそうです。
木材が長く湿りますと、腐り始めて強度が弱くなり、
最終的に倒壊へと到ります。

東京組では、オンスラブ工法基礎により
床下からの湿気を完全にシャットアウトし、
基礎で支える木材を湿気から守ります。
この方法は通風が望めない建築方式でも
湿気を防ぐ方法として今注目を集めています。
また、室内の結露も防ぐごとができるので、
家の中の設備を守ることにも繋がります。

二つ目の方法は、定期的なメンテナンスを行って、
壊れた箇所を修繕することです。
住居も物である以上壊れることがあり、
壊滅的な被害が出る前に破損した箇所を修繕することで、
住居の寿命をより長続きすることを可能にするのです。

そこで、東京組は破損箇所をいち早く見つけるために、
30年間に渡って計10回もの定期点検を行なっているそうです。
しかもその内の最初の5回は
無料にて住居の点検を行なってくれます。
また、入居者自身で破損箇所を発見した場合でも
東京組に連絡すれば、直ぐに点検・修繕に駆けつけてくれます。

長く家に住みたい方は、
東京組の力を借りるのがベストかもしれませんね。


東京組が提案する様々な建築事例

東京の城南地区に密着した住宅建築・販売会社である東京組。
この15年で3,000棟にも及ぶ住宅を建築・販売し、
マイホームを手に入れた多くのお客さんから高い評価を得てきました。
東京組が高い評価を得ている理由の一つに、多彩な建築事例があります。

東京組のホームページには7つの建築事例が掲載されています。
どの建築事例も個性があり、非常に魅力的なものになっています。

例えば、「JAPANESE」ですと、
『現代のライフスタイルでの住みやすさを考えながら、
はりぼての「和風もどき」にはせず、和のスピリットを芯におき、
くつろぎの空間をデザインしていきます』と紹介されています。
写真も一緒に掲載されているので、
より具体的なイメージが沸くかと思います。

また、オリジナル部材の開発にも積極的で、
イタリアを中心に世界から優れたデザインの部材を集め、
日本の住宅にフィットした部材も東京組の売りとなっています。
これなら、“外装だけでなく内装も拘りたい”という人も
納得すること間違いなしです。

豊富な建築事例とオリジナル部材を揃えている東京組であれば、
世界にたった一つしかない夢のマイホームを持つことも夢ではなさそうです。